Brainwavz B200 2BAイヤホン のレビュー!
こんにちは。今回は、
Brainwavz B200を買ったので、レビューを書こうと思います!
↓商品リンク

【国内正規品】BRAINWAVZ デュアルバランスドアーマチュア搭載 耳掛け式イヤホン B200 フロスティ BW420617
- 出版社/メーカー: BRAINWAVZ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
自分が買った時はたまたま値下がりしていて8000円ほどでしたが、今は大体1万円強ほどで購入できるようです。
Brainwavzさんは2008年に香港で、高品質でスタイリッシュなイヤホンを手頃なお値段で提供したいという思いから設立されたメーカーだそうです!(公式Twitterより)
①付属品
・イヤホン本体
・ケーブル×2 (マイク有無)
・イヤーピース S,M,L
各サイズ Wide HoleとSmall Holeの2ペア
・コンプライ T-100(赤)
・ハードケース
・シャツクリップ
となっています。1万円程度の価格帯の中ではかなり充実しているほうだと思います。
ケーブルはマイクの有無で2本ついているのはうれしいです。若干くせは付きやすいケーブルかなとは思いますがそこまで酷くはないです。また、ハードケースは結構耐久力はありそうなので安心感があります。
注意点は、付属のコンプライの径が細すぎてハマりにくいことです。一応頑張れば入らないことは無いですが…(笑)
②スペック
・ドライバー:デュアルバランスドアーマチ ュア型 (2BA) (高中1、中低1)
・再生周波数帯域:12Hz~22kHz
・感度:110dB/mW
・インビーダンス:30Ω
・端子:MMCX
とあります。数字だけだとこれといって特筆すべき点はないかなと思います。
筐体は3Dプリンターで作られているらしく小型で軽く装着感はとても良いです。写真より実物の方がしっかり作られているように思えました。ですが正直若干つくりのあまい部分はあります。音には影響はなさそうなので個人的には許容範囲内ですが、人によっては気になる方もいるかもしれないです。
ステムはShureやWestoneと似たような細いタイプのもので装着感、遮音性に優れています。ただイヤーピースの選択肢は少なくなります。スパイラルドット、Sedna earfit等の口径の広いタイプは基本的に付けられないです。(裏技もあるっちゃあるらしい?)
③音質
個人的にめちゃくちゃ好みの音です!
自分はXBA-300とかの中高域が綺麗なタイプが好きなので同じような好みの方は割と合うんじゃないかなと思います。
全体として聴きやすい美音系の音です。基本的に解像度は高め、少し中高域寄りで透き通った綺麗な音。ドンシャリとかカモボコといった感じではなくほぼフラットだと思います。2BAですがキンキンした感じや刺さりはほぼ無く長時間使用しても疲れにくいです。
・高域
明瞭で滑らか、良い意味でBAらしい高音です。抜けが良い方で、キツいとか刺さりとかはほぼ無いです。
・中域
割とボーカルが映えるタイプだと思います。ただ、近すぎるということも無く絶妙な位置で鳴っています。男女のどちらとも相性は良いと思いますが。どちらかというと女性ボーカルの方が少し良かったかな(?)
・低域
量感は普通からやや少なめです。人のよっては足りないと思う方もいると思います。EN120よりは多く、XBA-300と同等くらいかなと思います。アタック感は若干強いか普通くらい。質はとてもよく心地の良い鳴り方です。流石にダイナミック型のような深く沈み込むような音は厳しいかなと思います。
音場は割と広めで、解像度はこの価格帯なら結構高い方だと思います。
海外のレビューでインナーイヤー(イントラコンカ)型に近い鳴り方だと書いてあったレビューを見たのですが、確かにそう言われると少し近いかもしれないです。
音量も取りやすい方だと思うのでスマホでもそれなりに鳴らせます。
④総評
総合★★★★☆
音質★★★★★
・高域★★★★★
・中域★★★★★
・低域★★★★☆
装着感★★★★★
遮音性★★★★★
音漏れ★★★☆☆
BA機ではありますが音漏れは若干多いです。静かな所(図書館とか自習室とか)では注意が必要なレベルだと思います。
⑤まとめ
B200は日本語のレビューはめちゃくちゃ少ないしTwitterでも買ってる人は見た事なかったのですが、めちゃくちゃ良いイヤホンだと思います。デザインを除けば手持ちのイヤホンでも3番以内に入るくらい好きです。
デザインもドライバーが透けて見えたり、あまり余計なものが付いてない感じが結構好きではあるんですけど、氷をイメージしたシェルがパッと見(価格の割に)少し安っぽく見えるのが人を選ぶとは思います。
まあでも、とにかく音はすごく良いので好みにもよりますが1万円程度のイヤホンの中ではかなりオススメです!
ちなみに個人的に発売時は同価格帯だったCH9Tよりも好みに近いです。低音重視ならSE-CH9T、中高域重視ならB200がオススメって感じです。